blog

Mai Little AlienのHPをリニューアルしました。スマホ&タブレットに対応するようになりました。

【ドールショウ45】お手軽カットソーno.7 ダイナマイトラグラン

ダイナマイトさんにラグランを作りました。今回販売分は3種類です。タイプA↑

タイプB↓

タイプC↓

ダイナマイトさんは胸にボリュームがある分、前身頃の横幅がどうしても広くなってしまいます。ごく普通の平均的なカットにすると、ボテッとした印象になってしまうので、前後の切り返しを少し前寄りに持ってくることで、面積を小さくしてみました。実際に細くなるわけではないんですが、目線誘導効果でスリムに見えちゃう不思議です(笑)。

横から見るとこんな感じ↓

女の子はいつだって1ミリでも細くみられたいものなのですよv

色移りテストはそれぞれ5-7日行いました。

Dddy初期子で型紙を取りました。あらかじめご了承ください。

こちらのアイテムはドールショウ45で販売致します、どうぞよろしくお願い致します。

ドールショウ全ラインナップはこちらからどうぞ。

タイプAのみ、DDサイズもございます。DDサイズは昨年のウェブショップで販売した物と同じ形になります。若干数ですが在庫もございますので、こちらの方も重ねてよろしくお願いいたします。

by Mai

メリークリスマス!と、いくつかお知らせです。

キラキラと街はイルミネーションに包まれて…今宵はクリスマスイブですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

と、ちょっとポエミーに書いてみましたが、例に漏れず私は通常運転中です。

本日は季節のご挨拶に便乗して、いくつかお知らせをさせていただきたく思います。

お知らせ① 

1月のドールショウ・池袋45にMai Little Alienで参加します。約13ヶ月ぶりのイベント参加になります。今回から会場が池袋になるそうで、なんだか知らないイベントに出るみたいで、ちょっと新鮮な気分です。聞くところによりますと、新しい会場は、ホビー系のイベントがよく開催されるようで、多くの方はすでにお馴染んでいるのではないでしょうか。詳細などは年明けに、改めてこちらのサイトとメルマガにてお知らせさせていただきます。この度もどうぞよろしくお願い致します。

お知らせ②

今年の10月に開催したWebshop2015にて、お預かりさせていただいた個人情報ですが、予定より少し早いですが、年末までにすべて消去させていただきます。沢山のご登録ありがとうございました。また、次回開催時には、どうぞよろしくお願い致します。

以上、お知らせでした。

それでは、皆様、楽しいクリスマスをお過ごし下さい。少し早いですが、良いお年を!

-ま

by Mai

【Webshop2015】終了しました。

先日開催いたしましたウェブショップ2015、無事終了いたしました。ご注文いただいたオーダーも、本日をもって全て発送済みでございます。発送完了のご連絡を個別に送らせていただきましたが、万が一届いてない場合は、お手数ですが迷惑メールフォルダをご確認いただくか、オーダーメールに記載のメールアドレスまでご連絡ください。また、届いた商品にお気付きの点がございましたら、ご到着の際にご連絡くださいますよう、よろしく申し上げます。

それでは、この度はMai Little Alienのウェブショップをご利用いただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

by Mai

【WebShop2015】開催します。

webshop_top.jpg

ウェブショップ開催いたします。*終了しました

今回はDD&DDS用のオーバーオールとラグランスリーブのカットソーを作りました。特設ページもご用意いたしました。事前登録についてや、お買い物の流れなどそちらで説明させていただいております。重ねてご利用ください。

ウェブショップアドレス:http://mailittlealien.cart.fc2.com

オープン日時:2015年10月7日(水)午後9時頃オープン予定です(日本時間)。

特設ページ:http://www.mailittlealien.com/webshop-2015/

追加写真:ブログに沢山載せています、どうぞご確認下さい。

前回のショップから3年以上空けてしまいました。時間がかかってしまって申し訳ありません。いつもはイベント分の製作で手一杯になってしまって、なかなかショップまで至らなかったのですが、今回も心を込めて製作いたしました。遠方でイベントに参加できない方にもお届けできればと思っております、どうぞよろしくお願い致します。

10/7更新:ウェブショップ、ひとまず終了させていただきました。沢山のアクセスありがとうございました。ご入金を確認できた分から順次発送いたします。今しばらくお待ち下さい。その他質問などございましたらオーダーメール記載のメールアドレスまでお問い合わせ下さい。

by Mai

【WebShop2015】DD・DDSあの頃のオーバーオール

overall_websize-5.jpg

DD・DDS共通サイズのオーバーオールを作りました。

最近、オーバーオールを着ている若い女性をよく見かけます。私の子供の頃(と言うか育った環境)だと、オーバーオールは中学生くらいまでの女子がよく着ている、というイメージがあったので、20代の綺麗な女性が着ているのを見るのは新鮮です。

最近はいろんなタイプのものがあってお洒落ですね。私が子供の頃はまさにザ・オーバーオールと言う典型的なものしかありませんでした(笑)。

去年はSDGr.Bサイズでアシメトリーでモダンなタイプのオールを作りましたが、今回はあえて、あの頃着ていたような懐かしいタイプのものにしてみました。

後ろ姿もベーシックです。丈はDDだと7分、DDSだと8分くらいになります。

後ろポケットのロゴは今回新たに作り直してみました。mlaと入ってるのですが、今までは既存のフォントを加工して作っていたのを、今回は直筆で書いたものを使ってみました。字が苦手なので大変で、30回くらい描き直しました(笑)

今回は3種類作りました。

魔理沙(DDS M胸)着用が薄めのカラーで、前身頃に気合のダメージ加工が入っています(穴が空いています)

↓こちらはりせちー(DD3 S胸)が着用です。生地違いで、カラーも濃いめです。ヴィンテージカラーで黄ばんだウォッシュにしています。

鋭い方はお気づきだと思いますが、形がいたってシンプルなので、生地の方向で遊んでいます。前後身頃は機能的な問題もあるので、通常通りにとってありますが、他のパーツはランダムな方向に織り目が出るようになっています。

後ろ姿もカットはシンプルなんですが、よく見るとポケットの織り目も反対です(横筋見えますか?)↓

3種類目は魔理沙のと同じ生地で、色違いにしています。

黄ばみの強いヴィンテージカラーで、ミッドシェードと呼んでいるものです。毎回少しづず色が変わるので、全く同じではないですが、最近はセイバーを意識するとなぜかこの色になることが多いです。

全部同じ形です。S〜M胸に着ていただけるようになっています。

履かせるときのポイントは、腰回りを通るときに少しキツく感じるのですが、通ってしまうと結構ゆったりしています。DDと同じくらいの身長で、ヒップがDDより小さい子達なら着ていただけると思います。長さはある程度、バックルで調整していただけます。

ポケットは全部使用可能です。

↓おまけ写真。胸ポケットにリーメントの鉛筆と定規を入れてみました

こちらのオーバーオールもウェブショップで販売いたします。どうぞよろしくお願い致します。

*色移りテストは7日間行いました。特に問題はありませんでしたが、今回はゆったりフィットですので、色移り防止用のストッキングを履く余裕があります。気になる方はストッキングも着せてあげてくださいね。

by Mai

【WebShop2015】DD・DDSお手軽カットソーNo.6 ラグラン

お手軽カットソーシリーズNo.6はラグランスリーブにしてみました。

DD・DDS共通サイズ、M胸です。3種類作りました。

袖は7部丈、肘がちょうど隠れる長さです。裾は切りっぱなし。てれっとした感じが可愛いです。ごわつかないのでボトムスとも合わせやすくなっています。写真のセイバー着用がAタイプになります。

魔理沙着用がBタイプになります。こちらも7部丈。

シマウマさんです。いつも買っているニットのシリーズで、珍しく柄物が出ていたので使ってみました。販売分はだいたい同じところにシマウマさんが出るようにしています。

りせちー着用がCタイプです。

こちらは袖がフルレングスになります。

全種類M胸用ですが、S胸の子にも着ていただけます(写真のりせちーがS胸です)。万歳をさせて、上からかぶせるように着せてあげてください。手も頭も外さなくて大丈夫ですよ。よく伸びる生地を使っています。

「お手軽カットソーについて」

お手軽カットソーは簡単に作れて可愛い!そして値段もお手軽!をコンセプトに作り始めました。5年ほど前に、DDのデニムを作るようになって、それに合うトップスを探していたのですが、色やカット、長さ、雰囲気とか、これという物がなかなか探せなかったからです。ドール服はいつでも買える物ではないので、せっかくデニムを購入していただいても、合わせるトップスがなかった(;;)ってなってしまうと寂しいので、お手軽な物を提供させていただくようになりました。

これまでのシリーズはそれぞれ4枚の生地で縫い合わせられるように作っています(今回のラグランは5枚ですが)。お値段がお手軽でも、綺麗なシルエットになるように、一つ一つ丁寧に作っています。

この度も、ウェブショップをどうぞよろしくお願い致します。

参考までに、過去のカットソー1〜5の写真を貼っておきます。

1:Aライン・ロングスリーブ(セイバー)M胸

2:くしゅくしゅ袖のゆったりカットソー(魔理沙)DD・DDS共通

3:グラマラス・ラウンドカット(ヨーコ)DDdy

4:パフスリーブ(魔理沙)M胸

5:クロップド・ショート(3人)M胸

(1〜5は今回は販売はありません、あらかじめご了承ください)

by Mai

ALIEN ROOM 01 (アトリエ)

ご無沙汰しております。気がつけば季節が変わってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。

私はというと、世に言うアトリエ(作業部屋)と言うものを作っておりました。

エイリアンルーム1号室と名付けました。一部屋しかないんですけど。

 

こちらではアトリエや工房のことを「Studio」とか「Craft room」と呼びます。でも、どの呼び方もなんだかこそばゆいので、名前をつけました。

そのうち看板でも作ろうかと思います。

4畳半です。

ではまた、よい1日を。

by Mai

UNO シナモンブライスさんカスタムしました。

EBL-07シナモンガールさんをカスタムしました。

お洋服はお家にあった物をコーデです。

uno1000-11.jpg

エクセレントのブライスを初めて解体しました。2008年にお迎えした子です。

ブライスとの出会いはスペリオールの時代だった事もあり、エクセレントブライスはとても貴重なものに感じていました。

ブライスは復刻当初(2000年ごろ)、ビンテージブライスを参考に作られたお顔に、タカラのリカボディが付いたものでした。その後新たにビンテージのものに似せたボディ、通称エクセレントボディが作られ、そのボディを持つブライスをエクセレントブライスと呼んでいました。

双方を区別するためリカボディを持つブライスは「リカボディ」。エクセレントボディを持つブライスは「エクセレント」と呼ばれてきました。以降お顔の造形はスペリオール、ラディエンス、フェアレスト、ラディエンス+…と進化して行きます。それに伴い呼び方もスペリオールのお顔のブライスは「スペリオール」や略して「スペ」なんて具合です。

ブライスはお顔の造形が変わると同時に品番も変化いたします。例えばリカボディの頃はBL-01と言う具合でした。エクセレントブライスになってからはEBL-01になり、スペリオールの頃はSBL-01と言った具合でした。コアなファンの方はこの数字だけでどのブライスか分かるんだそうで(笑)。と言うことは、シナモンさんはEBL-07番ですので、エクセレントになってから7番目に作られた子になるわけです。ちょっと面白いですね。ちなみにリリースは2003年でした。

それはさておき、シナモンさんをお迎えしてから7年が過ぎて、私の中でこの子の魅力が「貴重な褐色のエクセ」から「たぶんこれからもずっと家の子」に変わったので、ちょっと手を加えて可愛くしてあげようかなと思いました。なんとなく取ってあった箱ももういらないので処分しました(箱って収納にも困りますしねv)

色んな思いでカスタムさせて頂いたのですが。リリースから12年経っているので、ある程度の劣化は覚悟して、壊さないようにちょっとずつ解体しました。古い子は解体中プラスチックに亀裂が入る事もあるので、ヒヤヒヤしながら開けましたが、無事きれいに開けて、戻してあげる事が出来ました。

肝心の内部ですが、スペリオール以降のブライスしか知らなかったので、感心やら感動やら、ブライスの歴史を少しだけ感じ取れた気がします。もちろん写真では見た事ありましたし、事前に色々調べておきましたが、やっぱり自分で見るのとは別物でした。ああ、ここはこんな風になってたんだ、とか、白目の素材はスペ時代の物より好きだなあ、とか、パーティングラインと形状が違う、とか、そんな感じで静かにはしゃいでおりました。ドールって日々進化してるんだなあ…と改めて。

懐かしんでいたついでに、懐かしいインテリアセットも出してきました(笑)

ブライスを始めて右も左も分からなかった頃、とりあえず飾っておくのになんかいるだろう、あ、これいいやん。って感じで買ったものです。結局ほとんど遊ばなかったんですけど(笑)。

なんやかんやでブライスはいまでも可愛いです。色々つまみ食いはしてますけれども。

by Mai

be my Valentine 2015 ver.

valentine2015_1000-6.jpg

*おまけ*

↓撮影に使用したブーケです。市販の造花を組み合わせて、土方君のイメージで束ねました。

ちなみに沖田君のキャンディケーンもイメージに合うものを探してきました。

3年ぶりのバレンタインネタ大輪の花を抱えてイケメンが迎えに来てくれる…シチュです(笑)

毎年忘れてしまうので今年こそはと、先月から準備してたのはここだけの秘密です。

by Mai

ドール用シューラックを作りました。

市販のシャドウボックスをカスタムしてドール用のシューラックにしてみました。

↓正面

ボックスは元々前開き(フロントドア)でしたので、木枠の色に合わせて棚を作りました。幼から17まで色んな大きさの靴を飾りたかったので、棚の角度やレッジの位置に気を配りました。

↓ドアを開けるとこんな感じです。

↓れんさんの靴はいつ見てもうっとりする美しさ。並べると高級な靴屋さんのようです。

↓棚は外せるので、こういう使い方もできるかな。

トランクは以前れんさんが靴の輸送用に作ってくれた物です。写真のメンズ靴三足を仕舞えます。

↓ハンサムな靴達。

↓基本はシャドウボックスなので、背にピンが刺せます。帽子を飾ってみました。いかがでしょう。

*おまけ*

今回使用したシャドウボックスです。

by Mai